タバコ |
○ |
タバコを吸う方、カナダのタバコは不味くて高いです。マルボロなどのアメリカのブランドも殆ど手に入らない上、近年ではメンソール味のものは販売停止となりました。喫煙者は日本のDUTY FREEで1カートン購入しましょう。もしくは禁煙する良いチャンスです。 |
文房具 |
○ |
カナダの文房具は質が悪くて高いので、普段使うものは多めに持参しましょう。特にボールペンは替え芯も含めて大めに、多色ボールペン、フリクションなどは外国人には驚かれますので、お土産としても◎。シャープペンは必ず芯もセットで。サイズによっては手に入りません。ノートも何冊か持っていくことをおすすめします。 |
スーツケース |
○ |
移動の際にも、貴重品の保管場所としても便利。サイズは大きいに越したことはありません。 |
バックパック |
△ |
あると何かと便利ですが、現地でも手に入ります。カナダ発の人気アウトドアブランド、Mountain Equipment のバックパックを現地で買うのもおすすめです。 |
洗面用品 |
△ |
最初の 1 週間ほどの間に必要なものだけ持参しましょう。ドラッグストアで購入できます。 |
洗濯ネット |
○ |
最近では現地の $1 ショップなどでも購入可能ですが質がとても悪く、すぐに破れます。洗濯機や乾燥機で衣類を傷めることも多いので、女性だけでなく男性も大小サイズを持参しましょう。女性はさらに下着専用の物も必要になるでしょう。スーツケース内の衣類の仕分けにも利用できます。 |
タオル類 |
○ |
基本的にホームステイ先やシェアハウスにはバスタオルやフェイスタオルの用意がございません。洗濯の頻度は日本と比べて週に 2-3 回程度となりますので、1 週間で使いまわせる分を予め日本からご持参ください。現地でも購入は可能ですが、日本のものと比べると高価で質は低いです。 |
ハンカチ |
△ |
驚くことにカナダではハンカチは前時代的で不衛生なものとされており、トイレで手を洗った後は使い捨てのペーパータオルか自動のハンドドライヤーを使用します。スーツの胸ポケットに入れるおしゃれ用のもの以外は販売すらされていません。どうしても必要という方は日本から持参しまよう。 |
雨具 |
△ |
カナダは日本ほど雨が降らないため頻繁には使いませんが、日本の折り畳み傘は丈夫なので、荷物に余裕があれば持参しても良いでしょう。傘、長靴、レインコートなど必要であれば現地でも手に入ります。 |
ポケットティッシュ |
△ |
日本のように無料では手に入りませんがドラッグストアやコンビニ等で購入可能です。 |
衣類圧縮パック |
○ |
移動時に便利です。現地ではあまり手に入りませんので、日本で購入なさることをおすすめいたします。入手できても非常に質が悪く、すぐ空気が漏れます。 |
日本の面白グッズ |
○ |
国際交流に役立つかもしれません。カナダは日本カルチャーがはやっているのでおすすめです。日本の100 円ショップなどで探してみるのも楽しいと思います。 |
5 円玉 |
△ |
留学生同士でコインを交換する時に便利。海外では穴が開いた硬貨はほとんど無いので貴重です。 |
雑貨全般 |
△ |
カナダの $1 ショップでほとんど安く手に入りますが、よく使うものは日本のほうが使い勝手が良いです。 |